キーワード
TURNING☆POINT〜世界史(西洋史)を舞台にした歴史映画・DVD紹介のサイト〜
トップページ
歴史映画紹介
紹介歴史映画一覧/歴史映画で作る歴史年表
歴史人名紹介
歴史小話
歴史の転換点
アイテムショップ
観たいタイトルが見つかったら
参考書籍
更新履歴
リンク集
掲示板
カスタム検索
歴史映画紹介
歴史映画紹介
1.神話・伝承・伝説を舞台にした歴史映画
2.古代史を舞台にした歴史映画
3.中世史を舞台にした歴史映画
4.近世史を舞台にした歴史映画
5.近代史を舞台にした歴史映画
6.第一次世界大戦〜第二次世界大戦を舞台にした歴史映画
7.現代を舞台にした歴史映画
・ アフガン(2005年)
・ アメリカを売った男(2007年)
・ アメリカン・クライム(2007年)
・ アメリカン・ソルジャーズ 真実の戦場(2009年)
・ アビエイター(2004年)
・ アポロ13(1995年)
・ いのちの戦場〜アルジェリア1959〜(2007年)
・ インサイド・ジョブ〜世界不況の知られざる真実〜(2010年)
・ インビクタス〜負けざる者たち〜(2009年)
・ エアポート ユナイテッド93(2006年)
・ エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?(2005年)
・ 戒厳令(1972年)
・ カンダハル 怒りの大脱出(2010年)
・ 9.11自由への扉(2004年)
・ グアンタナモ、僕達が見た真実(2006年)
・ クィーン(2006年)
・ グッド・シェパード(2006年)
・ グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(2014年)
・ K−19(2002年)
・ 13デイズ(2000年)
・ ザ・ハッカー(1999年)
・ ザ・ホークス〜ハワード・ヒューズを売った男〜(2006年)
・ サルバドールの朝(2006年)
・ 7月4日に生まれて(1989年)
・ JFK(1991年)
・ ジャーヘッド(2005年)
・ シルミド/SILMIDO(2003年)
・ 戦火の勇気(1996年)
・ 戦場のレクイエム(2007年)
・ チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2008年)
・ 沈黙の戦場(2007年)
・ DC911(2003年)
・ DMZ 非武装地帯 追憶の三十八度線(2004年)
・ バーダー・マインホフ 理想の果てに(2008年)
・ 5デイズ(2011年)
・ ブダペスト市街戦1956 ソビエト軍侵攻(2007年)
・ ブラザーフッド(2004年)
・ プラトーン(1986年)
・ フロスト×ニクソン(2008年)
・ マンデラの名もなき看守(2007年)
・ ミュンヘン(2005年)
・ ユナイテッド93(2006年)
・ 善き人のためのソナタ(2006年)
・ ワールド・トレード・センター(2006年)
8.日本史を舞台にした歴史映画
DMZ 非武装地帯 追憶の三十八度線(2004年)
DMZ/韓国
監督:イ・キュヒョン
<キャスト> キム・ジブン一等兵:キム・ジョンフン イ・ミンギ兵長:パク・ゴンヒョン クォン・ヘリョン上等兵:チョン・ウンピョ リ・サンホ北朝鮮軍上等兵:チョン・チェギョン 他
2005年劇場公開(東映ビデオ)
いまだ休戦状態が続く朝鮮半島。朝鮮半島を北朝鮮と韓国に分断する軍事境界線は北緯38度付近にあるため、日本では38度線と呼ばれることがある。境界線という名の通り、そのラインは国境ではなく、軍事境界線をはさんで南北2キロの範囲は非武装地帯(DMZ)となっている。非武装とはいっても、これまでに何度も小競り合いが起き、あわや第二次朝鮮戦争という事態に陥ったこともある。
この『DMZ 非武装地帯 追憶の三十八度線』の主人公キム・ジフンは、DMZに駐屯する舞台に配属された映画青年。連日過酷な訓練に励み、上官のシゴキに耐える日々。ジブンは、あるとき特殊部隊<捜索隊>の、イ・ミンギ兵長に拾われて転属する。それは、北朝鮮軍の南進を未然に防ぐ最初の盾となる緊迫した任務だった。やがて、イ兵長の除隊の日が迫るが、1979年10月。時の大統領、朴正煕が暗殺された。韓国は大統領不在の状況に陥り、その混乱に乗じて北の精鋭部隊が南進を始める。
おススメ度
: 出来自体は近年の韓国映画と比べても決して傑出した映画ではない。しかし、日本の映画にはない緊迫感がある。改めて朝鮮半島が戦争状態にあることを実感させられる一本になっていると感じた。実話をもとにんした話ということだが南北融和ムードが強まっていた2000年代初めの映画とあって、あのラストは、当時盛んに作られていた北朝鮮スパイと韓国女性の恋愛物語のような話の流れを汲んで挿入したエピソードのような気がしてちょっと気になる。おススメ度は
C
にしている。
【関連商品】